電動自転車は、日常生活から通勤まで
快適な移動手段として便利な乗り物です。
そこで、安全性、アシスト力、走行性に注目して
パパもママも使える、一番快適で安全な電動自転車を
見つけてみたいと思います。
電動自転車 ヤマハ PAS Babby un
評価は、A+。
前のモデルで気になっていた箇所が改善された印象です。
バランスがよく、パパもママも使うならこの一台です。
安全性◎:スタンド連動式ハンドルロックなど、
細かな点で前モデルからのアップグレードが見られます。
アシスト性能◎:ナチュラルなアシストで快適。急発進などもなく女性が乗っても安心できます。
登坂力〇:前モデルよりパワーアップしていて問題なく上がれますが、
もう少し強くてもよいと思う場面もありました。
走行性◎:低速から中速での走行では、安定性抜群です。全長も短いので取り回しやすいモデルです。
バッテリー〇:約60km走行できました。平日5日間毎日乗っても1日12km走れます。
電動自転車 ブリヂストン bikkeGRI
評価:A
フロントアシストへの慣れは必要ですが、走っていて楽しいモデルです。
車体が大きいので、小柄な女性よりもパパにおすすめしたいモデルです。
安全性◎:ブレーキの制動性が非常に高く、スピードを出してもしっかりブレーキングできます。
アシスト性能◎:フロントアシスト採用モデル。力強いアシストが特徴です。
登坂力◎:軽くこぐだけでぐいぐい上がられます。とても楽なので走っていて楽しいモデルです。
走行性〇:フロントアシストに引っ張られるような感覚に慣れるまで少し戸惑うかもしれません。
バッテリー〇:約75km走行可能です。平日5日間で、一日5km走れます。
電動自転車 パナソニック ギュット・ミニ・DX
評価:A
出だしのアシストが強いので、街中でのストップアンドゴーの繰り返しに苦労しているママさんたちにおすすめのモデルです。
安全性◎:重心がかなり低く設定されているので子供を前乗せしても安定しています。
アシスト性能〇:出だしのアシストは強力で、走りだしもふらつきはありません。
街乗りは快適です。
登坂力〇:女性でも問題なく上がれます。安定感があって安心できます。
走行性〇:子供を前乗せしてもハンドルがぐらつかず、しっかりコントロールができます。
バッテリー◎:約90km走ります。今回紹介した3台中最長でした。
平日5日間、1日18km走られる計算です。
テスト方法
MONODAS編集部では、
皇居周囲(一周約5km、上り坂下り坂あり)を周回して、
走行性やアシスト力などの自転車のプロがチェックしました。
それに加え、フル充電の状態から充電が切れるまで走り続けバッテリー性能も確認しました。