漫画 うる星やつら 第1話 かけめぐる青春 こんにちは、 ともやんです。 なんと、なんと高橋留美子原作の『うる星やつら』が、なんと新作のアニメ版として、10月13日の深夜24時55分から放送が開始されました。 U-NEXTでは、翌日正午から配信されます。 正確に言... 2022.10.20 漫画
本 もう別れてもいいですか こんにちは、 ともやんです。 先日、映画「老後の資金がありません!」を観ました。 原作は、垣谷美雨さんの小説。 垣谷美雨さんは、中年以降の夫婦生活や親族関係で悩む女性たちを描いて、そんな世代の女性たちから人気の作家です。 ... 2022.05.02 本
本 工藤孝文 本 高血圧 こんにちは、 ともやんです。 僕は血圧高め。 大体上で140から150あります。 気にはしていますが、一病息災だよ、なんて血圧が上がりそうと思われることはしないようにしています。 さて、ダイエット外来のお医... 2022.04.11 本
本 コロナショックと昭和おじさん社会 河合薫 こんにちは、 ともやんです。 現在読んでいる本です。 筆者は、コロナ感染拡大で起こった問題は、社会の中でたまっていたひずみが噴出したに過ぎない、と語っています。 こんなところから昭和モデルをもとに働き続ける日本社... 2022.04.10 本
本 養老孟司 虫捕り こんにちは、 ともやんです。 養老孟司さんは、解剖学者にして東京大学の名誉教授。 猫好き、虫好きとして有名で、先年18歳で天国に行った"まる"の本が楽しいです。 さて、今日は養老先生こんな本も書かれているんですね。 ... 2022.03.29 本
漫画 二月の勝者 絶対合格の教室 漫画 こんにちは、 ともやんです。 ドラマ「二月の勝者」が日本テレビで今夜10時より第一話が放送されます。 その直前今日の午後1時半からスペシャルが放送ありましたね。 ドラマの主題歌はNEWSの新曲「未来へ」です。 ... 2021.10.16 漫画
本 業務田スー子 業務スーパー120%活用法 こんにちは、 ともやんです。 以前、妻と業務スーパーに行くことがあり、 そのお得な価格に驚きました。 ただ、量の問題があって使い切るならお得ですが、 余らすと逆にもったいないですよね。 この本では、そんな疑問を、業務... 2021.09.21 本
漫画 東京卍リベンジャーズ 全23冊 こんにちは、 ともやんです。 人生どん底のフリーター花垣武道。 ある日、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向が犯罪組織"東京卍會"の抗争に巻き込まれ死亡したことを知る。 そして武道もまた、何者かに駅のホームで殺... 2021.09.15 漫画
本 寺田蘭世1st写真集 予約受付中 こんにちは、 ともやんです。 今年11月9日ころの発売予定です。 現在、予約受付中! 【楽天ブックス限定特典】乃木坂46 寺田蘭世 1st写真集(仮)(限定カバー) ... 2021.08.27 本
漫画 レンタ 漫画 新入荷 こんにちは、 ともやんです。 電子書店のレンタルサイト、Renta!の注目の新入荷漫画をご案内します。 ボーイズラブ漫画 ★腐男子召喚~異世界で神獣にハメられました~ 分冊版 22 白虎の神獣・呉と御子・景虎の知られざる過去!... 2021.08.13 漫画
漫画 漫画 今週のベストセラー こんにちは、 ともやんです。 電子書籍のレンタルサイトのRenta!で今週のベストセラーをご案内します。 ボーイズラブ漫画 ★恋愛感情論 2【電子限定&Renta!限定W特典付】 スパダリ年下攻×感情が視える受 突然感情が視え... 2021.08.12 漫画
本 おじさん日記 こんにちは、 ともやんです。 昨晩、日本テレビのnews zeroを見ていたら、 現在、おじさんというキーワードが伸びているそうです。 それに伴い、おじさん関連の本も続々出ていて評判になっているとか。 その中のひと... 2021.08.11 本
漫画 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 DVD こんにちは、 ともやんです。 約半年前の鬼滅フィーバーは凄かったですね。 僕も映画館に観に行きました。 コロナ禍に関わらず、興行収入が歴代第一位なんて本当に凄いです。 さて、DVDでの発売されました。 ... 2021.08.08 漫画
漫画 ナニワ金融道 青木雄二 こんにちは、 ともやんです。 人生には、光と影があります。 僕が、つくづく考えされた漫画が、青木雄二の『ナニワ金融道』です。 たしか初出が日本全体が浮かれていたバブル期で、もし僕がこの漫画をリアスタイムで読んでいたら、違って... 2021.06.15 漫画
漫画 裂けた旅券 御厨さと美 こんにちは、 ともやんです。 漫画のサイトを作りました。 ただ、漫画と言ってもあまりにも広範囲で、しかも子供から老人まで読みます。 僕も幼稚園児の頃から漫画を観てきました。 1957年生まれなので、60年代の初めころか... 2021.06.12 漫画