Amazon プライム・デー バイオリンの弓 こんにちは、 ともやんです。 Amazonのプライム・デーが、今日明日の7月12日(火)・13日(水)開催されています。 実は、バイオリンの弓が欲しかったのですが、この日まで我慢していました。 バイオリンの弓というマニア... 2022.07.12 Amazonクラシック
クラシック ヤマハ サイレントバイオリン こんにちは、 ともやんです。 先日、サイレントバイオリンを購入しました。 バイオリンは、持っているのですが、やはり練習するには近所に対して気が引けるので、 思い切って練習用にサイレントバイオリンを買いました。 練習用に... 2022.06.29 クラシック
クラシック 尾高忠明 ブルックナー 交響曲第9番 こんにちは、 ともやんです。 2018年の音楽監督就任以来、数々の名演を響き渡らせる尾高=大阪フィル。 ブルックナーは就任公演での「第8番」以来積極的に演奏、2020年の「第3番」に続き、2021年2月定期演奏会は「第9番」で飾りまし... 2022.05.11 クラシック
クラシック ボールト 惑星 こんにちは、 ともやんです。 4月8日は、イギリスの名指揮者エイドリアン・ボールトの誕生日。 1889年4月8日イギリスのチェスター生まれ。 90歳を過ぎても長老指揮者として活動しました。 同世代では、クレンペラー、フルト... 2022.04.08 クラシック
クラシック カラヤン ベートーヴェン 交響曲全集 1960 こんにちは、 ともやんです。 20世紀後半、1960年代から80年代まで、クラシック音楽の世界で帝王と呼ばれた指揮者、 ヘルベルト・フォン・カラヤン。 彼は、モーツアルトを同じオーストリアのザルツブルク出身です。 ... 2022.04.05 クラシック
クラシック ショパン ピアノ協奏曲 おすすめ こんにちは、 ともやんです。 ポーランドが生んだ偉大なピアニストで作曲家フレデリック・ショパン。 彼は1810年3月1日生まれ。 但し、諸説あり誕生日が2月22日という説もあるし、生年も1809年とかいう説もあるそうです。 ... 2022.03.01 クラシック
クラシック シューベルト 誕生日 こんにちは、 ともやんです。 今日1月31日は、オーストリアの作曲家フランツ・ペーター・シューベルトの誕生日です。 1797年1月31日にウィーンの郊外で貧しい教師の家庭に生まれました。 ただ父親や姉の影響で子度の頃から音楽... 2022.01.31 クラシック
クラシック ルービンシュタイン ピアノ協奏曲 こんにちは、 ともやんです。 アルトゥール・ルービンシュタインは、1887年1月28日、現在のポーランドのウッジに生まれました。 ただ、生年は86年、89年説があります。 ルービンシュタインが生まれた当時は、ロシアの支配... 2022.01.29 クラシック
クラシック クラウディオ・アバド ベートーヴェン 交響曲全集 こんにちは、 ともやんです。 今日は、イタリア・ミラノ出身の名指揮者クラウディオ・アバドの命日です。 2014年1月20日に80歳で永眠しました。 アバドの簡単なプロフィールです。 1933年6月26日、イタリア・ミラノ生... 2022.01.20 クラシック
クラシック 交響曲へのお誘い こんにちは、 ともやんです。 こんな素敵なクラシックのアルバムがあるんですね。 知る人ぞ知る名盤です。 大半の曲がクリュイタンス唯一の音源なんです。 しかもウィーンフィルとのステレオ録音なのが嬉しいですね。 ... 2021.08.04 クラシック
クラシック マルタ・アルゲリッチ 80歳記念特集 こんにちは、 ともやんです。 マルタ・アルゲリッチは、アルゼンチン、ブエノスアイレス出身のカリスマ・ピアニスト。 先日の2021年6月5日に80歳の誕生日を迎えました。 このブログでは、80歳を記念して、アルゲリッチの名盤を振り... 2021.06.24 クラシック
クラシック ベーム&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲第2番&第7番 初LP化 1980年10月、20世紀の名指揮者カール・ベームは、86歳の高齢で4回目の来日公演を行いました。前年の79年にも予定されていましたが、健康上の都合で実現しませんでした。誰もが多分最後の来日だろうなと感じていました。今回10月6日に行われた公演が、優秀なNHKの録音からLPとして発売されました。 2020.06.19 クラシック
クラシック ムラヴィンスキー 初来日東京公演ライヴ 初LP化 ムラヴィンスキー最高音質のステレオ録音にして最高の演奏と世評高い伝説の初来日東京ライヴ。オリジナルテープよりついに初LP化。ムラヴィンスキー&レニングラードフィルの凄い演奏は、マイクに入りきらないと言われます。初LP化で、その会場の聴衆の空気感まで感じることが出来るようです。 2020.06.16 クラシック
クラシック 朝比奈隆 ブルックナー交響曲第7番 伝説の名演 LPで復刻 こんにちは、 ともやんです。 朝比奈隆&大阪フィルハーモニー交響楽団によるブルックナー交響曲第7番のLP化です。 しかも1975年10月12日の大阪フィルのヨーロッパツアーで、ブルックナーの故郷、聖フロリアン教会で行われた公演... 2020.06.14 クラシック
クラシック 【おすすめ】ベートーヴェン 交響曲全集3選 今年は、ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)の生誕250年です。僕がクラシック音楽に興味を持ちだし、初めてLPレコードを買ったのが、1970年の中一の時。その年は、ベートーヴェンの生誕200年として盛り上げっていました。 2020.04.24 クラシック